No.37

読書日記⑤2025.10月読んだ本&らくがき
20251023185726-admin.jpg

5/3のスパコミ後、本を出したい欲が高まったのでその時に長らく手を出さなかったクリスタのアプデをしました。
その後本を出したい欲はどうなったかお察しのところですが、その他のところでもアプデした機能を全くと言っていいほど使わず💦
流石にもったいないかと思い、3Dモデルのジェントルくんを使ってエルグーを描いてみました。
ジェントルくん↓
他にもいろいろとモデルがあっておもしろいですね。

20251023185851-admin.jpg

あああ~~~これは!!!
「コイツ誰やねん」というツッコミを我慢すれば流石の描きやすさ✨
描いたやつにツッコミを入れてみる↓


20251023190057-admin.jpg

※煽りと俯瞰を間違えてます。
すべてをこれで描くわけには行かないけど、難しい角度は確かに助かりますね。
せっかくだから有効活用したいところ。

ここからは読書日記📗

『姑獲鳥の夏』京極夏彦
★★★☆☆(3)
人生初の京極作品。すごくキャラの立ったシリーズというのが第一の感想。
固定のファンがいることが良く分かる、私は榎木津が好きです。
キャラもさることながら、ホラー描写がかなり怖い。ホラー作品がちゃんと怖いのってすごく重要だと思います。
このシリーズのあるあるらしいけど、京極堂の話の長さで若干意識が飛んだのでとりあえず★3つで。
次のシリーズも読みます。

『一次元の挿し木』松下龍之介
★☆☆☆☆(0.2)
この点数から察するところ、この先はすべて辛口レビューです(すいません)
TLに「おもしろい!」というレビューが流れてきて「へー」と思い図書館で予約。
田舎の図書館に関わらず順番待ち。
「このミス」+「評判」+「順番待ち」ということで期待値が上がってしまったのがすべての敗因。
読み始めたらこちらが赤面してしまうような文章…どう表現したらいいのか何となく中二病っぽいというか💦
後でアマゾンのレビューを漁ったらラノベっぽいと表現されてました。
最近のラノベを読んだことがないので分からないけど、この赤面するような現象をラノベっぽいというのならそうなんだと思います。
前に三浦しをんに1.5点をつけたことあるけど、文章表現に疑問を感じることは一切なかったです。申し訳ないけど「この文章はなに?」と思ったのはこれが初めてに近い。
初っ端からかなり首をかしげながら読んでいたけど、期待値も高かったからどこかで大逆転が起きるのではないかと読み進めたけどそんなものは一切起こらず…。
0.2点を付けたのはこの先の最低点が現れる余地を作っただけです。
基本的にアマゾンの★1と2の感想が私の気持ちを代弁してくれていたので、これ以上は書くのはやめておきます。辛口ばかりで忍びないので…。

ここからはWaveboxの返信です(遅くなりましたスミマセン💦)
・2025/9/23の方へ→こちらから
・2025/9/26の方へ→こちらから
・2025/9/29の方へ→こちらから

1ヵ月も返信しないとは何事…?という感じですよね。すみません、合言葉は即レスでがんばりたいと思います。


【拍手👏&メッセージはこちらから】
Wavebox

#萩尾望都
畳む

お絵描き,読書